P.E.S.

政治、経済、そしてScience Fiction

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

クルーグマン:名目賃金と雇用について

賃金を引き上げようとしたニューディールが大恐慌を悪化させたのだとか言っている人達への反論として、1930年代の名目賃金と雇用の関係についてクルーグマンが書いたものです。実証が伴っていない可能性の指摘がこの場合、どれだけ反論として有効なのか分か…

ケネス・ロゴフ:インフレを受け入れよう

ケネス・ロゴフがイギリスのガーディアン紙に寄稿した、金融危機対策です。インフレを起せと言ってられます。まあ、それはいいのですが、起した後、行き過ぎてしまう可能性はどうするのかについての答えが...そんなに簡単なら、ヴォルカーのインフレ退治はな…

Yes We Can (Sxxt)!

笑ってしまった...

グレン・グリーンワルド:政治家階級の縁故相続

アメリカの、若く、知的で、非常に強くリベラル/プログレッシブで、毎日長文のブログを書きまくっている*1、まさに「ネットルート」という感じのブロガー、グレン・グリーンワルド、初登場です(多分)。この人は、もともとニューヨークの弁護士だった人です*2…

アンドリュー・ゲルマン:対外援助と軍事介入、もしくは統計モデル、因果関係の推測、そして社会科学

アンドリュー・ゲルマン(Andrew Gelman)はコロンビアの統計と政治学の教授だそうです。政治学がらみということで、彼のブログ、Statistical Modeling, Causal Inference, and Social Science、にはよく目を通すのですが、訳すのは今回が初めてですね。できれ…

マンキュー:財政政策のパズル

昨日、予告してましたマンキューブログのポストです。急ぐな、己の無知を理解せよ、謙虚になれ、と説かれています。非常にごもっともなので、教授にはなにとぞその教えをケインズ理論がらみ以外でも適用していただきたいと思います。

リスニングの練習:クルーグマンのラジオ出演

クルーグマンがアメリカの公共ラジオNPRのOn Pointに出ていました。1時間近くのインタビューです。語っている内容はこれまで彼がブログやニューヨークタイムスのコラムで書いてる事と同じですので目新しい事はありませんが、リスニングの練習になります(追記…

サマーズの失業に関してのエッセイで書かれていたこと

池田先生がこの「失業の最大の原因」というエントリーにて、オバマの経済アドバイザーとなったローレンス・サマーズの失業に関するエッセイに触れられてまして、俺はそのエントリーへのブクマで先生はほんとにこのエントリーを読んだのかな?という疑問を書き…

クルーグマン:財政赤字と未来

クルーグマンのニューヨークタイムズのコラムです。これは明らかにこのマンキュ−のニューヨークタイムズへの寄稿(翻訳)を意識していると思います。

オバマは反キリスト!

Hullabalooより。 ロサンゼルスのとあるラジオ局のサイトで使われていた画像です。 さすがハリウッドに近いだけあって、よく出来た画像なんじゃないでしょうか?笑

サマーズ&マンキュー:経済学者は頭がいい!

ちょっと古い話なんですが。オバマの経済チームに入ったローレンス・サマーズは、2001年にハーヴァード大学の学長になるものの、これでもちょっと触れたように色々と舌禍やら筆禍やらの事件を起しまして、2006年に追い出されて辞める事になります。で、その中…

マンキュー、それからロデリック:オバマの経済チーム

またマンキュー教授がオバマの経済チームについて書かれてました。しかし月曜の朝からまたまた全訳していては、ほんとに俺がマンキューを愛しているかのようなので、部分訳で。 住宅ローン市場の規制に懐疑的だったり、失業保険と労働組合は失業を増やすと考…